MENU

50代の専業主婦ですが友達がいないのが孤独で、周りと比較してしまう…

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14294459159

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

50代で専業主婦の方がぶち当たる壁かもしれません。

50代の専業主婦で、友達や近所にも話せる人がいないのは少し寂しいかもしれません。

ですが、私は「無理に友達を作る必要はない」とお伝えしたいです。

その理由を以下ご説明していきますので、ホッとしていただけたら嬉しいです。

目次

50代で友達がいない専業主婦が友達を無理に作る必要がない理由

  • 周りと比較する必要はない
  • 無理やり人付き合いをすると疲れることも
  • 自分の価値観を否定しなくていい
  • 意外と50代ぼっち専業主婦は多い

周りと比較する必要はない

50代専業主婦で友達がいなくて孤独を感じる理由には、「周りと比較してしまっているから」です。

無意識のうちに自分のいる状況を、周りの人と比較してしまっていませんか?

  • 隣の家の人はいつもお出かけしているみたい
  • 向かいの人はいつも仕事に行っているみたいでいいな
  • 学生時代の友達同士で会っている人もいるみたで羨ましい

こんな風に意識せず考えてしまいますよね。自分が独りだと。

「隣の芝生は青い」じゃないですけど、自分が孤独だとなんでもそう見えてしまいます。

ですが、比較しても・比べても何も得られるものはないですし、時間の無駄です。

残りの自分の人生をそうした感情で埋めるのはもったいないので、周りと比較するのはもう辞めましょう。

無理やり人付き合いをすると疲れることも

友達が欲しい・話し相手が欲しいと思って、無理やり友達を作ったり人間関係を広げると疲れることもあります。

というか疲れます。

そもそも50代で専業主婦でぼっちということは、もともと

  • 人づきあいが苦手
  • 内向的
  • 一人が好き

などぼっちになるような性格?だったのではないでしょうか。

断っておきますが、私はぼっちになったのがあなたのせいだといいたいわけではありません。

私も基本的にぼっち専業主婦ですが、人付き合いが苦手ですし、人間関係も広めたくありません。

友達も少ないです。

もともとそういう性格の人もいるんです。

また、子育てが落ち着くとそれまでは子供同士のつながりがあった人も疎遠になっていくこともあります。

そうした性格や状況で50代で無理に人間関係を広げると疲れるのは当然です。

疲れてまで孤独を紛らわす必要はないのではと思います。

自分の価値観を否定しなくていい

50代ぼっち専業主婦は、今まで友達がいなくて寂しい場面が何度もあったかもしれません。

ですが、それを乗り越えてきています。

こうした自分の価値観を否定する一切必要はありません。

友達がいなくても生きてきたのですから、あえて友達を作らなくてもいい価値観を持ち合わせていることをポジティブに捉えて下さい。

意外と50代ぼっち専業主婦は多い

自分の周りには友達の多い・人間関係の広い専業主婦や50代が多いように感じる…と思われているかもしれませんが、意外と50代で友達がおらず孤独を感じている専業主婦の方は多いですよ。

https://markezine.jp/article/detail/44398

この調査によると50代で友達がいないと感じる人は「10人に2人」です。

10人いれば自分以外にももう1人友達がいない人がいるということです。

100人いれば20人はぼっちということ。

この数字をどう見るかは自由ですが、同じように悩んでいる人が自分だけではないことが分かります。

自分だけがぼっちで孤独を感じているというわけではないことに安心してください。

50代専業主婦でぼっちであることは肯定されていい

  • 1人が好き
  • 誰にも迷惑をかけていない
  • 1人で誰にも迷惑をかけていない

状態なのですから、肯定されていいのです。

周りから何か言われようが、自分が寂しいと感じようが自分の生き方なのですから自分がしんどくなければ否定される必要はありません。

そして、自分が自分を否定する必要も全くありません。

友達が多い人は羨ましい?

友達がいない人からすると友達が多い人が羨ましく思えるかもしれませんね。

ですが、人間関係が多い分、複雑な関係もたっくさんあります。

疲れることも多いでしょう。

ですが、そういう人はもとからパワフルで体力がある故にできることなのです。

そういうスーパーマンが優れているわけでもないですし、逆のあなたが卑下する必要も全くないです。

一人でいることに耐えられる人もいいところがたくさんあります。

それでも人間関係を広げたい場合は

  • 自分が打ち込める趣味を見つける
  • 犬などペットを飼う
  • 一方通行のSNSをしてみる

自分が打ち込める趣味を見つける

自分が打ち込める趣味を見つけましょう。

人から勧められたものではなく、自分で長く続けられそうなものがいいです。

もし見つけられたら、その趣味の中で気の合う人に出会えるかもしれません。

自分が打ち込める趣味なので、相手も似たような考え方の可能性があります。

犬などペットを飼う

一人で寂しい人が飼いがちなペットですが、これもおすすめです。

誰かに愛情を注ぐことは幸せなことで、生きがいが見つかります。

犬ですと、お散歩が日課になり新しい出会いや発見があるかもしれません。

一方通行のSNSをしてみる

50代だからできない…と卑下するのではなく、SNSを始めてみるのもいいです。

ここでおすすめなのが、交流を目的とするのではなく、一方通行のSNSがおすすめです。

自分が発信したい内容を決めて、自分の言葉で発信していけばよいのです。

自分の記録みたいな感じで。

意外とはまって、いろんな人が見てくれるかもしれません。

まとめ

私も友達は多いほうではなく、友達の多い陽キャラの人が羨ましく・妬ましい時期がありました。

ですが、人間関係が多いほど悩みも多かったりします。

パワフルで友達が多い人は違う人種と割り切って、今置かれている自分の環境に感謝しつつ、自分に合った生き方をすればいいのです!

またこの悩みは、専業主婦に限らず、ずっと働いていて子育てが落ち着いた方にも当てはまる悩みかもしれませんね。

仕事関係の人間関係は、仕事がなくなれば終わるものですから。

仕事をバリバリしている人も仕事を辞めたら専業主婦のあなたと同じように悩むかもしれませんよ。

自分だけの悩みではなく、いつか誰しも抱える悩みなのかもしれません。

深く考えすぎないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次