MENU

専業主婦は頭が悪い人が多いのか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14158317704

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

専業主婦の方は頭の回転が悪いのでしょうか?

そんなことはありません。人によるとしか言えません。

目次

専業主婦は頭が悪いのか?

ここからは専業主婦で頭が悪い人・悪くない人の特徴をまとめています。

専業主婦で頭が悪い人

  • 何も考えずにのほほんと生きている
  • 要領が悪く順序良く物事を進められない(同時処理ができない)

何も考えずにのほほんと生きている

専業主婦の中には、何も考えずにのほほんと生きてる方もいます。

仕事と言う戦いの場にいないので、時間や納期追われることがまずありません。

家事育児があるといえども多少の遅延、後れを取っても怒鳴られることはまずないですよね。

なので、環境的にのんびりとした雰囲気になってしまいがちです。

そうした時間的余裕のある感じから、のほほんと生きているように感じられ、何も考えてないじゃんとなり頭が悪そうに見られます。

要領が悪く順序良く物事を進められない(同時処理ができない)

専業主婦の中には、同時処理ができない方もいます。

仕事の場合、時間が決められているのでこの時間までにこの仕事をするには…と段取りを決めていきますよね。

ですが、専業主婦の場合そうしたことがあまりありません。

ですので、思い付きで仕事を進めていく感じがあり、頭が悪いなーと感じられてしまうかもしれません。

専業主婦で頭が悪くない人

  • 税金対策などしっかり勉強している
  • テキパキと仕事をこなす人
  • 先に起こることを予測する人

税金対策などしっかり勉強している

専業主婦の中には、旦那の税金対策をしっかりととっている方もいます。

専業主婦でありながら

  • ふるさと納税
  • ideco
  • NISA

などをしっかり勉強し、節税対策や資産運用をちゃんとしている方もいます。

株を勉強して、トレーダーになってしまう人も中にはいます。

専業主婦だからと言ってお金の勉強をせず適当にしている人ばかりではなく、ちゃんと知らべて行動している人は頭が悪いとはいえないのではないでしょうか。

実際に、専業主婦には「高学歴ママ」はたくさんいます。

職場恋愛で結婚したが、旦那の転勤で辞めた専業主婦です。

もともとは仕事をしており、高学歴なママもたくさんいます。

テキパキと仕事をこなす人

家事育児だけと言えども、順序良くテキパキとこなす専業主婦もいます。

もともと仕事をしていた専業主婦に多い印象ですが、仕事の手順を家事育児にも応用させることができテキパキとこなすことができます。

こうした方は、頭が悪いとはいえないですね。

頭いいですね。

先に起こることを予測する人

育児をしていると、子が突然何をしでかすかわかりません。

ですので先のこと先のことを考え、何事も前取りで予測して行動する専業主婦もいます。

こうした方は、もし仮に仕事をしたとしても上手に仕事をしますし、頭が悪いとは決して言えません。

専業主婦が頭が悪いかどうかは、人それぞれだから関係ない

専業主婦が頭が悪いかどうかは、人それぞれだから関係ありません。

もともとどういう性格なのかによります。

なので「専業主婦=頭悪い」と決めつけるのはやめていただきたいです。

もし仮に実際に元専業主婦の方がパートやバイトで来た場合、すべての人が頭が悪かったとしてもそれはたまたまそこにいた方がそうだっただけです。

頭が悪い専業主婦の方も確かにいますが、頭がいい・回転の速い専業主婦も間違いなくいますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次