https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10292423390
こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。
子なし専業主婦は友達ができにくく、なんらかのコミュニティにも属すことができにくいですよね。
旦那さん以外に話す人が日常的にいないのは少ししんどい面も。
ですが、「人間関係はあればあるほど煩わしいもの」でもあります。
子なし専業主婦も無理に友達を作る必要はないのではないでしょうか?
子なし専業主婦が無理に友達を作る必要がない理由
- 無理するより1人が楽
- いくつになっても女はマウントを取り合う生き物
- 周りと比較しなければ楽になれるから
無理するより1人が楽
友達がいると、どうしても人間関係が発生します。
自分の好きなペースで動けないし、気を使わないといけません。
たとえ子供がいてママ友がいたとしても、子供が巣立てば親同士の関係も希薄になります。
精神科に通っている人の意見ですが、先生から「一人で過ごせる・耐えれるならその方が楽じゃない?」と言われてハッとしたという方も。一人で過ごせるのはある意味すごいことですし、楽ということに気づいたとのことです。
無理をして友達を作るより1人で過ごせる楽しさ・楽さを大切にしましょう。
いくつになっても女はマウントを取り合う生き物
女性特有なのかもしれませんが、いくつになっても・何歳になっても女性はマウントを取る生き物です。
それぞれのライフステージでそれぞれの戦いが繰り広げられます。
無理して作った友達にマウントを取られ続けて、相手のストレス解消相手に使われるのしんどくないですか。
そういう人ばかりではないですが、マウント女に遭遇してしまう可能性も0ではありませんよ。
周りと比較しなければ楽になれるから
友達がいると、どうしても周りの友達と比較してしまいがちです。
意識していなくても無意識に、比べてしまいます。
比較しないようにすればいいのですが、人間は近くにいる人と自分の環境を比べてしまう生き物です。

仕方がないのです。
なので、友達がいない場合はそもそも比較する対象がいないのでめちゃくちゃ楽ですよ!!
人間最後は一人ぼっちです
人間死ぬときは一人です。一人で乗り越えられる人のほうが強いです。
周りからの評価を気にせず、一人で生きる女性は強いですよ。
めんどうな関係をあえて作ってまで友達を作りたいですか?
でもたまには話せる人が欲しい
ですが、ずーっと一人で旦那さんしか話し相手がいないのはさすがに病みます。
旦那さんが超協力的で友達のように話していて楽しいのならいいのですが、旦那さんではなく友達として話したい場合は必ずありますよね。
そこでおすすめなのが無理をして友達を作るのではなく、自然と同じような価値観の人と出会える場所・行動をすることです。
例えば
- ガーデニング
- お菓子つくり
- 運動をする
- SNS運用・発信
などなどはどうでしょうか?
基本一人でもできるもので、こうしたものをSNSで発信することでSNS上でですが同じような趣味の方とつながれることができます。
- ガーデニングでこういうお花を育てています
- こんなお菓子を作りました
- 今日はこのぐらい走りました!
などをSNSで発信することで、趣味や価値観が似た人と交流できるかもしれません。
SNS上なのでリアルにはわかりませんが、同じような価値観の人と出会えるかもしれません。
自分の好きなことで話せる人出会えることが1番楽ですよ!
地域の習い事教室やジモティーなんかで、友達作りもいいですが無理やり感がありませんか?
自分の好きなことをSNSなんかで発信している過程で同じような価値観の方と出会える方が、話していてもきっと楽だと思います。
ぜひ、自分の好きなことを継続して発信して同じような価値観の方を探してみませんか?
まとめ
子なし専業主婦の友達がいない問題でしたが、無理に友達を作る必要はないです。
友達が多い分、人間関係は複雑になっていきます。
友達はいなくても自分の生活が充実していると自分で思えるのならそれでいいのです。
ですが、話し相手が欲しい場合は、マウント女の餌食にならないよう、自分と同じような価値観の方と出会えるよう努力が必要です。
コメント