https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/156149/
こちらは発言小町で質問されていた内容です。
専業主婦は外で働いていないため、ご飯を食べなかったり量を減らしたりする方もいるようです。
ですが、健康のためにはきちんと食べるべきです!
専業主婦がごはんを食べない理由
- 旦那さんと対抗するため
- コスパが悪い(めんどくさい)
- 節約のため
旦那さんと対抗するため
発言小町の質問にあるように旦那さんに対抗するため、働かざる者食うべからずの精神で食べなかったり、量を減らす専業主婦の方が一定数いるようです。
ですが、家事育児をしていますし、家庭の事情で専業主婦にならざるを得ない方もいます。
そんな中で、外で働いている方が偉いとか言われる筋合いは全くありません。
そこで旦那さんに対抗するために・同等であるためにご飯を減らしたり食べないようにするのは間違っています。
こういう形になる前に、旦那さんとしっかり話し合い・対等な関係になれるようお互い努力する方が先です。
ご飯を食べなかった結果不健康になり、体調を崩して生活に制限がかかる方が嫌じゃないですか?
ハンストを起こす前にきっちり話し合いましょう。
そして自分の好きなご飯をしっかり食べましょう!!
コスパが悪い(めんどくさい)
1人分だけを作るのは非常にコスパが悪いのは事実です。
- 食材の用意
- 食材を切ったり、焼いたりする
- 洗い物
を考えると、コスパが悪いです。
なので適当になりがちなのは当然です。
1人暮らしの大学生のごはんが適当になるのと一緒で、1人だとご飯を作るモチベも上がらないですし、やる気も起きません。
ですが、全く食べないのは体に悪いので、時短できるけど栄養の取れるものを食べるようにした方がいいです。
節約のため
食費節約のために、ご飯を食べない専業主婦の方もおられるようです。
確かに外で働いていないので、節約したい・しなければならない気持ちはわかりますが、体を壊してしまっては元も子もないです。
食べずに節約して得たお金と体を壊して病院に行く医療費とどっちが安いかと考えれば、ご飯をちゃんと食べた方が絶対にいいです。
体を一度壊すとその後の生活にもかなり制限がかかります。
今まで当たり前にできていたこともできなくなることもあります。
とにかく健康がすべてです。
ちゃんと食べましょう。
ちなみに私はご飯を減らして免疫が落ちていたのか、子供の嘔吐下痢が感染し、無事胃腸炎になったことがあります。
脱水になり夜間に救急に点滴に行きましたが、費用は1万円ほど…。
ご飯をしっかり食べて免疫と体力をつけていれば、もしかしたら症状は軽く夜間点滴も必要なかったかもしれません。
1万円って結構高いですし、なによりからだがしんどかったです。やはり健康がすべてですよ…
専業主婦の奥さんがお昼を適当にしていると聞いて心配な旦那さんへ
旦那さんや子供がいない日中は手抜きごはんやそもそも食べない専業主婦もたくさんいます。
また、冷房や暖房も節約している専業主婦の方も多いのだとか・・・・
一人の時はどうしてもやる気もモチベも出てこないので、適当にしがちです。冷暖房も節約しがちです。

ですが、旦那さん!みんなそうですよ!
またあんまり運動をしないとお腹が空かないっていうのも理由にあります。
旦那さんの稼ぎがどうとかそういう風に思っている専業主婦さんばかりではないです。
むしろ毎日ランチとかしてしまう勘違い専業主婦さんもいる中で、手抜きごはんやたまに食べないなんて普通のことです!
罪悪感はあるかも…
ただ、少し罪悪感があって、稼いでいないのにご飯をそんなに食べてもいいのかな…と思う専業主婦さんもいるかもしれません。
そんな専業主婦さんには、遠慮しなくていいというか「家事育児をしてくれているのだから好きなものをちゃんと食べて健康でいてほしい」と伝えてみてはどうでしょうか?
やっぱりちゃんと食べないと不健康ですし、肌の調子とかも悪くなってしまいます。
稼いでないのに…と罪悪感を抱えている専業主婦の奥様には、家でできる軽いお小遣い稼ぎ程度でポイ活なんかを進めてみると専業主婦の気持ちが少し楽になるかもしれません!
まとめ
働かざる者食うべからず?!の専業主婦の気持についてでした。
コメント