MENU

「専業主婦はくず」と夫から言われた場合の気持ちの切り替え方について

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10163701750

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

専業主婦であることを夫からくず呼ばわりされると、かなり傷つきますよね。

こういうことを言われた場合の気持の持ち直し方をお伝えします。

目次

「専業主婦はくず」と言われた場合

「専業主婦はくずなのに」と言われた場合、精神的にきます。

特に夫という家族から言われるとかなり落ち込みますよね。

その際のおすすめの気持ちの切り替え方についてです。

  • こっそりサボる
  • 専業主婦はすごい!と自分に言い聞かせる
  • 子供を連れてプチ家出
  • 週2ぐらいで働いて好きなことをする
  • 無理に手伝ってもらわない方がよくない?という思考へシフト
  • 仮面夫婦を演じる
  • くずを選んだ夫もくずだなと思い込む
  • 売り言葉に買い言葉かもしれないので冷静になる

こっそりサボる

クズならさぼっても文句を言われないはずです。

なぜならクズだからです。

ですが、堂々とさぼるとまた罵声が飛んでくる可能性があるので「こっそり」さぼりましょう。

  • 惣菜を綺麗に盛り付けてあたかも作ったように…
  • 掃除も見える場所だけ行いきちんとしているように…

ポイントは「こっそり」さぼるです。

専業主婦はすごい!と自分に言い聞かせる

専業主婦はだれからも評価されません。

家事育児をしていても、外からの評価はないですし、報酬もありません。

ですが、毎日3食作り掃除をして育児もしていることは、実はすごいことなのです。

今は、家事代行という新たなビジネスもあります。

子供を保育園に預けるのだって無料ではありません。

家事育児をお願いするのには、お金が必要なのです。

なのに専業主婦だから無償でしている部分があります。

もちろん自分の家族ですし、自分の子供なので責任をもってする必要があるので当然無償でも仕方がない場面もありますよ?

ですが、仮に専業主婦がしないで外注する場合はお金が発生するほど大変で細かい作業が必要です。

そのようなことを日々しているのですから、自分で自分を褒めましょう。

誰も褒めてくれない・認めてくれないのですから、専業主婦自身が自分を大切にするしかありませんよ。

そうすれば、くずと言われても少し気持ちがなります。

子供を連れてプチ家出

くずなんてひどい言葉を言ってくる輩には、自分で家事をしてもらいましょう。

そのためには子供がいる場合は子供もつれて「プチ家出」をしてみてはどうでしょうか?

子供がおらず、専業主婦もいない中で一人で家事をしてもらいましょう。

どれだけ大変かわかることでしょう。

週2ぐらいで働いて好きなことをする

週に数回程度でバイトでもいいので働いてみて、自分で稼いだお金で好きなことをしましょう。

時給1000円でも1日4時間・週に2回働けば、月に30,000円ほどは自分のお金です。

3万あれば結構好きなことができると思いませんか?

クズと言われてもやもやする気持ちを自分のしたいこと・好きなことで発散してみましょう。

自分で稼いだお金なので罪悪感なく使えるはずです。

無理に手伝ってもらわない方がよくない?という思考へシフト

クズといわれる方の中には、旦那さんに家事を少し手伝ってほしいと伝えたところ、いわれる方もいるようです。

ですが、旦那さん無理に手伝ってもらうほうが余計に時間がかかるのでは?という考えにシフトしましょう。

指示を出さないと動けない旦那さんも多いです。指示を出すのって結構面倒です。

また求めている家事レベルをしてくれない可能性も十分にあります。

してもらったけど、余計な仕事を増やされることもちらほら…

なので、もはやしてもらわない方が楽という思考にシフトしてしまう・割り切ると楽ですよ!!

仮面夫婦を演じる

仮面夫婦を演じるのもありです。

それがお互いにとって気持ちの良い関係かどうかは置いておいて、ですが。

子供のことや専業主婦で働いてない状態のことを考えると、夫婦であった方がいい場合もあります。

ですが、相手への気持ちはない場合、形上の夫婦でいればそれは楽になれるかもしれません。

ATMとしてみるとまでは言いませんが、生活していくうえで必要とだけ考え割り切ることができれば気持ちが楽になるかもしれません。

くずを選んだ夫もくずだなと思い込む

専業主婦がくずなら、その専業主婦を選んだ夫もくずだなと考え方を変えることによって自分の気持ちを切り替えていきましょう。

くずと言われているけども、それを言っている夫もブーメランで同等だよと。

自分のことを客観的に言っているようなものだよと考え方を変えましょうや。

売り言葉に買い言葉かもしれないので冷静になる

ただ一時の迷いで言っているだけかもしれないので、いったん冷静になって頭を冷やすことが必要かもしれません。

言われたその場では冷静になれないかもしれませんが、数日置いてみてなぜそのようなことを言われたのか冷静に考える必要があります。

  • 虫の居所が悪かったのかも
  • 仕事が忙しかった時期なのかも

など自分ではどうしようもない理由があって、そのような罵声を言われたのかもしれません。

感情的になってしまっては話し合いができないので、いったん落ち着いてから話し合いの場をもつようにしましょう。

それでも気持ちが持ち直らない場合は…

離婚を検討してもいいと思います。

その場合には

  • 旦那に後ろめたいことがないかどうかきちんと調査
  • 暴言などの録音

を忘れずに…です。

ですが、子供がいたり、専業主婦でもしっかりとした収入が望めない場合はよくよく考えた方がいいと思います。

しっかりとまずは話し合いをしましょう。

まとめ

「専業主婦はくず」と言われた場合には、気持ちを切り替えるようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次