MENU

「専業主婦のレベルが低い」と指摘するのはNGなのか

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11144639916?sort=1&page=2

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

「専業主婦の家事レベルが低い」と指摘することはダメなのか?について、

どういう意見があるのか、まとめてみました。

目次

「専業主婦のレベルが低い」と指摘するのはNGなのか

ネット上の意見を「NG」or「YES」でまとめました。

NGな意見

  • 「家事レベル=夫の年収」になる
  • 専業主婦の努力する姿勢を信頼すべきだから
  • 家事以外にもすべきことがある人もいる

「家事レベル=夫の年収」になる

夫の収入に不満がある、物足りないので妻が働きに出る」ことはよくありますよね。

これを逆の立場で言うと「妻の家事に不満があるので、夫がする」になります。

となると、

妻の家事レベルが低いこと指摘する」=「夫の年収が低いことを指摘する」になります。

夫の年収が低いことを指摘するのはNGですよね?

なので妻の家事レベルが低いことを指摘することもNGではないでしょうか。

男尊女卑だとかいうのはここでは通用しませんよ?

専業主婦の努力する姿勢を信頼すべきだから

夫婦は信頼関係の上に成り立ちます。

会社の上司や部下のような関係ではありません。

専業主婦が家事に対してしている努力・過程を信じるべきです。

家事以外にもすべきことがある人もいる

家事以外にもすることがあって、旦那の求めるレベルの家事ができていないこともあるかもしれません。

専業主婦と言う理由で

  • PTA
  • 町内会
  • 育児
  • 介護

などなど表には見えにくいがすべきことがある方もいます。

PTAなんかそうですよ。

専業主婦だからって役員を押し付けられることもしばしばあります。

家事以外にもすべきことがたくさんある場合もあるのですから、家事レベルが低いと指摘するのはNGです。

YESな意見

  • 専業主婦は家事のプロであるべき。できないなら働け
  • 家事は仕事。できないなら離婚。会社なら首だから
  • だめ専業主婦になりそうだから言ってほしい

専業主婦は家事のプロであるべき。できないなら働け

専業主婦はその名の通り「主婦」を「専業」とする生き方です。

専業と名がつくのであるから「プロ」である必要があるという意見もありますね。

確かにその通りです。

主婦業ができないのなら働けと言われても仕方ないのかもしれません。

家事は仕事。できないなら離婚。会社なら首だから

家事を「仕事」と捉える方もいます。

仕事なので会社だと首だから、離婚と言う意見も。

仕事と捉えるなら、そうなるね。

だめ専業主婦になりそうだから言ってほしい

中には、だめ専業主婦になりそうだからあえてNGを言ってほしい方もいます。

指摘してもらうことで、どこがよくないのかわかり改善につながるので・・・という意見でした。

「家事=仕事」と決めつけるとお互いしんどいのでは?

いろいろな意見がありますが…

専業主婦の家事レベルを指摘することがよいか悪いかではなく、夫婦のあり方を一度考え直した方がいいのではないでしょうか?

家事を仕事と決めつけると、会社や職場のように家がギスギスした緊張感のある空間にどうしてもなってしまいます。

外で神経を使いながら働いているのに、家でも家事のレベルがどうだとかで神経を使うほうがしんどいと思います。

専業主婦も旦那の求めるレベルを追い求めて、家事をするのってしんどいですよ。

(中には旦那の求めるレベルで専業主婦をしたい人もいますが)

1度話し合い、どこまでのレベルをお互いがしたいのか・できるのかをきちんと決めるべきです。

その際に、専業主婦は家事のプロであるべきという偏見はなしで話し合いをしてください。

また、お互いが「思いやり」や「感謝」の気持があれば、家事レベルの低さを「指摘」ではなく「お願い」という形に自然になるはずです。

もし、専業主婦にプロレベルを求めるのなら、旦那も専業主婦の求める年収を稼いでくる必要があります。

夫婦は鏡です。

言ったことがそのままブーメランで返ってくることもあります。

専業主婦全員が家事代行のようなプロレベルの家事ができるわけではありませんよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次