https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/1095032/#goog_rewarded
こちらは発言小町に投稿されていた質問です。
専業主婦で子育ても落ち着いて時間があるが、何をしても満たされないことで悩んでいる人もいます。
- このままでいいのか
- 劣等感を抱えている
など悩みますよね。
こうした専業主婦はどうしたらいいのでしょうか?
1人の時間を楽しめばいい
一人の時間の思いっきし楽しめばいいです。
今は一人を楽しむ時間と思えば、いいのではないでしょうか?
子供の習い事などが始まるとまたせわしくなってきます。
1人で過ごす時間に価値を自分で見出すしかありません。
無理にやることを探す必要もないですしね。一人でぼーと過ごすのもありですよ!
無駄なことを考えないようにする
満たされないと感じてる中には、専業主婦であることの後ろめたさも感じている部分があるのではないでしょうか?
そんな風に考える必要はありません。
なので、無駄なことを考えないで済むようなことをしましょう!
国家資格取得を目指してみる
何かの国家資格の取得を目指して勉強してみてはどうでしょうか。
民間の資格なら、家でテキストを勉強して取れるものもたくさんあります。
仕事に生きるものはもちろん、好きなこと・興味のあるものに挑戦してみるのもありですよ。
資料請求だけなら無料でできます。
まずは一歩を踏み出してみませんか?
ボランティア活動
ボランティア活動をして、誰かに感謝されることで心が満たされることもあります。
近くの社会福祉協議会や自治体の広報誌などに、ボランティアの募集は常にあります。
無償ですが、専業主婦が何か満たされることを探すにはよいきっかけになると思います。
アクセサリー作り
アクセサリー作りは、はまる人にははまります。
まずは100均で材料を適当にそろえてから簡単なものから作ってみましょう。
作り方はSNSにあふれています。Youtubeやインスタなどでわかりやすく解説してくれている方がたくさんいます。
参考にして作ってみてはいかがでしょうか?
何か自分で形のあるものを作ることは、満たされるきっかけになりますよ。
はまれば、SNSで自分の作ったものをあげていってもいいです。ファンがつけば販売していくこともできるかもしれません。
保護犬活動
保護犬活動もおすすめです。
保護犬を1匹でも減らすべく、活動をしている団体やチームがあります。
ボランティアのことが多いですが、みなさん同じ目標と気持ちで活動されています。
生き物を守るということで、満たされるかもしれません。
ファミサポ提供会員になる
ファミリーサポートと言って自治体によって呼び方は様々ですが、子育てを地域で助ける活動です。
子育てが落ち着いているのであれば、子育ての合間でほかの家庭の困っている子を助けてあげることができます。
有償のボランティアという形で報酬はかなり安いですが、 やりがいはあります。
需要が多い地域もあり、供給量が足りておらず提供会員がかなり求められています。
写経などは?
瞑想などのように何も考えずに没頭できる写経もおすすめです。
形に残りますし、おすすめです。
何もしないままだと何も起きない
専業主婦で暇すぎて死にそうというのは正直言ってかなり贅沢な悩みです。
確かに、子育てなんかがあると今まで「自分軸」で動けることはほぼなかったでしょう。
ですが、「他人軸」から少し離れられ、「自分軸」で動ける場合、自分から動かないと何をしても満たされない状態になってしまいます。
今までできなかった分、自分の力で何かをしないと状況は変わりません。
「退屈な人生をあなたが求めているだけ」なら、そのままでいいと思いますが、充実させたいなら満たされないかもしれないとおもいつつも自分で何か初動を起こす必要があります。
自問自答して時間を無駄にするより、何か行動を起こしてみてください。
コメント