MENU

専業主婦からのパートは使えないのに上から目線

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13111525063

こちらは知恵袋に投稿されていた内容です

専業主婦からのパートはなぜ、あんなに偉そうで上から目線で来るのでしょうか?

目次

専業主婦からのパートは使えないくせに偉そう

すべての専業主婦からのパートが使えないわけではありません。

人間性によります。

ですが、一定数どうしても専業主婦あがりのパートは使えない人がいるというのも事実です。

理由としては

  • 夫の地位に依存しているから
  • バカ、世間知らず
  • 視野が狭く、客観的に捉えられない

が挙げられます。

夫の地位に依存しているから

専業主婦は夫の地位に依存しています。

残念ながら経済力に関しては依存せざるを得ず、そこから精神的にも依存してしまうこともあります。

自分自身ではなく、夫という他人に依存しているがゆえにパートという仕事においても他責思考がどうしても抜けません。

例えば、「主人がダメって言うからシフト入れません〜💦」などを普通に言ってきます。

そういうの正直うざいですよね。最初の面接でしっかり上の人に伝えておいてくれよと思いませんか?

ですが、夫が主体で夫が中心で動いているので、それが普通の世界でずっと生きてきたのです。

なので、夫主体で行動せざるを得ず、シフトに入らず使えないと感じざるを得ない状況があります。

バカ、世間知らず

ひどい言葉ですが、世間知らずで馬鹿な面もあります。

今まで家庭という中の世界にしかいなかったので、時間に追われて仕事をするということがわからないのです。

わかっていても、体が追いつかないなんてこともあります。

家庭という温室育ちで、外の厳しい世界を知らなかったので当然ではあります。

視野が狭く、客観的に捉えられない

家庭の中で自分主体で家事育児をしてきた専業主婦。

物事を客観的に俯瞰的に外の目で見ることが難しくなっています。

家庭のことを、外から指摘されることはあまりないですし、あったとしても無視すればいいのですから、それは無視してきたことでしょう。

その延長でパートをされるので、視野が狭く、使えないと言われるのです…。

使えない専業主婦あがりのパートに対してどうするべきか

  • 放置する
  • 仕事上の関係と割り切る
  • 憐れみの目で見てあげる
  • 他のことに集中する
  • 自分はああはなるまいと決意する

放置する

放置しましょう、専業主婦のことを。

いちいちなんでそんなに偉そうなんだ?と思っていても自分になんのメリットもありません。

放置しましょう。

仕事上の関係と割り切る

とはいえ、放置すると言っても専業主婦の教育係なんかにさせられることもあるでしょう。

その場合はもう「仕事上の関係と割り切る」しかありません。

完全に割り切って仕事以外では考えないようにします。

憐れみの目で見てあげる

子どもがいて結婚してる私偉いのよ態度を出してくる専業主婦に対して哀れみの目で見てあげましょう。

既婚、子どもの有無でしか威張れない哀れな人です。

自分というものがないのですから。

他のことに集中する

他のことに集中しましょう。

仕事は仕事で割り切り、趣味に打ち込むことも手です。

使えない専業主婦のことに脳内リソースを割く必要は全くありません。

自分はああはなるまいと決意する

そして、自分はああはなるまいと決意してください。

自分が結婚して子どもが生まれてたとえ1度専業主婦になりまた働くという同じ状況になったとしても、ああはなるまいと反面教師にしてください、

専業主婦からのパートでも有能な方はいます。

またたとえ仕事に苦手意識があったとしても、教えてくれる教育係や雇ってくれた会社に対して上から目線で偉そうな態度を取ることはやめましょう。

まとめ

専業主婦からのパートは使えないことについてでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次