MENU

専業主婦って幸せすぎるよね?これ以上恵まれた地位ある?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10188199595

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

専業主婦は幸せすぎる立場なのでしょうか?この上ない地位なのでしょうか?

結論から言いますと、夫婦仲がよければ専業主婦は恵まれた地位です。幸せでしょう。

こちらについて詳しく説明していきます。

目次

専業主婦は夫婦仲がよければ最高・勝ち組!

夫婦仲が良い場合は最高です。

旦那との仲が良く、話し合いができ、お金のことで揉めることも、子育てのことで揉めることも無ければ幸せすぎると思います。

専業主婦は家庭のみが所属する自分のコミュニティになります。

なので、その家庭の居心地が良ければ幸せすぎる生活ができます。

専業主婦が幸せすぎる理由

他にも専業主婦が幸せすぎると感じる理由をお伝えします。

専業主婦は働かなくていいので仕事のストレスがなく幸せそうに見えます。

  • 通勤なし、仕事のストレスなし、人間関係なし
  • のんきに見える

通勤なし、仕事のストレスなし、人間関係なし

とにかく仕事関係のストレスがないのが、幸せに見える1番の理由でしょう。

仕事をしているとどうしてもストレスがかかります。

精神関係で人が病む1番の理由は「人間関係」です。

また仕事を辞めたり、休職する1番の理由も「人間関係」です。

人間関係さえよければ仕事は楽しいですし、続けられる方も多いです。

そうした仕事関係のストレスが全くない専業主婦は働いている人からすると、羨ましく幸せそうに見えるものです。

のんきに見える

専業主婦は家事育児などはしなければなりませんが、納期や時間に追われることは少ないですよね。

この時間までに絶対にしないといけない、しないと給料が減る、なんていうことはまずありません。

食事を作ることがめんどうであれば、多少お金を出せばUberや外食など代替手段があります。

仕事ではそうはいきませんよね。代わりの人を探してくるなど自分で動いて相手に申し訳なく思いながら依頼することもあります。

ただ、お金を払って外注して楽ができる専業主婦とは違うので、のんきそうで幸せそうに見えるのです。

専業主婦が幸せすぎると言えない理由

幸せすぎるように見える面もありますが、そうでない面もあるのでまとめていきます。

  • 視野狭すぎる
  • 噂話が好きすぎる
  • バリキャリのほうが憧れがある
  • 暇すぎて苦痛
  • ボケ防止のためにアルバイト
  • こき使われる(町内会・PTA・役員など)
  • 24時間営業は大変ですよ
  • 夫婦仲が悪い場合は最悪

視野狭すぎる

専業主婦は関わる世界が狭いので、視野が狭くなりがちです。

知らなくてもいいことも知らないで済むのである意味幸せすぎるでしょう。

ですが、視野が狭すぎることで会話がつまらなかったり、人間関係を広げることができないので不幸せでもあります。

専業主婦の視野が狭すぎることは、幸せな面もありますが、不幸せな面もありますよ。

噂話が好きすぎる

専業主婦は噂話が大好きです。

それしか話すことがないか?というぐらい噂話を好みます。

先程の視野の狭さと共通しますが、人の悪口や陰口などのうわさ話しか話のネタがない専業主婦は幸せなのでしょうか?

みていて見苦しくないですか?

噂話が好きな専業主婦ばかりではないですが、中には噂話しかしない専業主婦もいますので、それは本当に幸せなのかと考えるとそうではないような気がしますね。

人によると思いますが。

バリキャリのほうが憧れがある

バリキャリのほうが憧れがあるかたも中にはいると思います。

そういう方にとっては、家の中だけにいる専業主婦は幸せそうには見えないでしょう。

人間関係や話のネタ、外とのつながり。

そうしたものが閉鎖的な専業主婦は幸せそうには見えないと思います。

むしろ、自分でお金を稼ぐことができず自由にお金が使えず、旦那さんに守られて生ぬるい環境でいることを毛嫌いする人もいると思いますよ。

暇すぎて苦痛

子どもがいなかったり、手がかからなくなると暇すぎて苦痛すら感じる専業主婦もいます。

毎日やることは同じで、なんの変化もない毎日で手持ち無沙汰に。

暇って幸せなことですが、苦痛でもあります。

時間がすぎるのがめちゃくちゃ遅いんですよ・・・

暇すぎるのに何も生産性のあることができないし、ということで幸せなのかと言われるとそうではないような。

ボケ防止のためにアルバイト

専業主婦をしているとボケてくると言う方も。

毎日が単調で、頭がボケてくるのでボケ防止のためにアルバイトをする方もいます。

生活のためにしなくていいねと周りからは思われるかもしれませんが、ボケ防止のために働くってみじめなことじゃないですか・・・?

専業主婦は幸せなのかどうか疑われますね。

こき使われる(町内会・PTA・役員など)

専業主婦は仕事をしていないので日中時間があると思われがちです。

町内会やPTA、役員などありとあらゆる面倒事に巻き込まれがちです。

しかも時間と手間ばかり奪われるのに報酬は1円も入ってきません。

完全ボランティアですよ。

仕事をしている人は忙しいことを理由に深入りすることを避けられますが、専業主婦は仕事を理由にできません。

仕事してないんだから暇でしょ?と思われどんどん会議に参加させられます…。

井戸端会議にも巻き込まれがちです。

そういうことがすきなひとはいいのですが、そうでない人にとっては専業主婦は幸せなのかどうか疑問なところです。

24時間営業は大変ですよ

専業主婦は24時間営業です。

子どもがいれば、朝子どもが起きる前に用意をして子どもを幼稚園や学校に送り出すまでまず第一ラウンドの仕事です。

そのご学校から帰る15時頃から夜寝るまで第2ラウンドが始まります。ノンストップです。

日中の空いた1人の時間でも、家事がありますのでほぼ24時間営業です。

夜ねているあいだも、子が体調が悪い場合は夜間対応も発生しますので24時間フルスロットといえばフルスロットです。

仕事をしている旦那は仕事を理由に別室で寝るなんてことも許されますからね…

これは幸せなのかどうかは難しいです。

夫婦仲が悪い場合は最悪

冒頭で夫婦仲がすべて!とお伝えしましたが、逆に旦那が高圧的だったり、お金を出し渋るなどしてくる場合は全然幸せじゃないです。

むしろ苦しいです。

また死別なんかで1人になったとき、どうやって生活をすべきか途端に大変な人生になります。

そうした場合を考えて日頃から行動しているならいいのですが、そうでない場合はめちゃくちゃ大変ですよ。

一見幸せそうに見える専業主婦も「良い景色の裏は絶壁だ。」の状態かもしれませんよ。

まとめ

専業主婦は幸せすぎる地位なのか?についてでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次