MENU

専業主婦の友達と合わない。どうしたらいいか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12288529692

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

生活環境やレベル、働き方などが変わってくるとどうしても疎遠になってしまう関係もあります。

以前は好きだった・仲が良かったから、専業主婦の友達を合わないだけでどうしたらいいのかと悩みますよね。

ですが、年を取るにつれて生活が変わり「価値観と予定が合う」友達は減っていきます。

無理なのです。

目次

専業主婦の友達と合わない場合、無理に合わせる必要はもうない

合わせなくていい理由

専業主婦の友達と正社員で働いている人では

  • 時間
  • 考え方・価値観
  • 心の余裕

などで、物理的・精神的にもう合いません。

平日の昼間に集まれる専業主婦たちとは時間的に合わないでしょ?

いろいろな事情があって専業主婦になったとは言えども、無理をして働くことを断念した専業主婦と必死で働いている正社員ママとでは話が合わないのは当然です。

心に余裕がある専業主婦とはどうしても合わないです。

専業主婦や正社員とカテゴライズされる前の学生のような友達関係には、残念ながら戻れません。

専業主婦の友人が好きで昔のような関係で、子供たちとも遊ばせたいと思う気持ちもわかりますが、会うことで逆にしんどくなることも多々あります。

専業主婦と合わなくなった正社員ママの体験談

学生時代の部活仲間で5人のグループLINEがあります。

みんな子供がいますが、うち3人は専業主婦。よくその3人だけでLINEが盛り上がっています。

「ここにいこうよ~」「水曜の昼は?」「いきたい!」みたいなLINEから、

「ママ友がさ~」「〇〇ちゃんママがいってたんだけど」「幼稚園のクリスマス会で…」みたいな近況報告LINEまで

繰り広げられていました。

私は内輪ネタは3人だけでLINEグループ作ってしろやと内心思っていましたので、グループラインの通知はOFFですし、ほぼ見ていませんでした。

なんだか専業主婦であることを自慢したいのか・暇アピールなのか・自由であることを言いたいのか…という風に考えるようになってしまい、自分の中でもモヤモヤしていました。

そしてラインもほぼ返信しなくなり、疎遠に。

その後、何度か会ったことはありましたがどうしても話のネタが合わないのです。

私は仕事の話をするけれども、専業主婦たちにとっては「?」で盛り上がらないし、逆に専業主婦たちの内輪ネタや愚痴は私にとって「?」でした。

子どもたちは楽しそうですが、親同士が合わないのでもう無理に予定を調整して合わせる必要はないなと思い、今後はもう疎遠にしていきました。

専業主婦の友達と合わなくても他に合う人が見つかる

友達だと思っていた人と合わなくなるのは辛いですが、しょうがないことです。

専業主婦の友達も、正社員で働いているあなたのことを理解しようとしてないのですからお互い様です。

専業主婦も正社員の働き方を理解していれば、正社員の方の立場に立って物事を考えられる人であれば

正社員の方が返せないであろう時間にLINEを動かしまくるなんてことはしないはずです。

専業主婦の友達側にも疎遠になる原因があります。

なので、専業主婦の友達と合わなくなり、友達が減ったとしたらまた次に合う人と出会える確率が上がったとポジティブになりましょう。

人間出会える人との数は有限です。専業主婦の友達が減った場合、また別の人と出会える可能性が増えるのです。

または、しんどい人間関係を維持するぐらいなら家族だけがいればいいと思うようにしませんか?

自分がしんどいと思う相手と無理に付き合い続ける必要はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次