MENU

やる気が出ない専業主婦がモチベを上げる方法

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12156890882

こちらは知恵袋に投稿されていた質問です。

専業主婦でもやる気が出ないとき・時期ってあります。

  • 毎日を充実させたい・・・
  • 家事代行を使いたいわけじゃない
  • 専業主婦の自分を軽い感じで変えていきたい

そんな風に「やる気が出ない専業主婦」の方は考えていることでしょう。

やる気が出ないときは、簡単にできることから目標を立ててしてみましょう◎

重い腰を上げることができれば、勢いで一気にすることができます!!

目次

やる気が出ない専業主婦がよく働く主婦になるためには

よく働く主婦になるには、

  • 短時間だけ掃除をする
  • 朝ごはんの時に晩ごはんも作ってしまう
  • 手作りお菓子などをSNSにUPする
  • 断捨離
  • PTAをしてみる
  • パートに出てみる

のようなことをしてみてはどうでしょうか?

重い腰を1度あげれば、その後一気にできるかもしれません。

でもどれも無理にする必要はなく、少しずつゆっくりすることで生活の充実につながります!

短時間だけ掃除をする

キッチンタイマーなどで時間を図り、「短時間」だけ掃除をしてみてください。

5分だけ、15分だけ集中してどこかを徹底的に掃除する。

例えば、まずは自分がよくいる場所などです。

ソファーにいることが多いのならソファーの周りを15分だけしっかり掃除をしてみてください。

自分がよくいる場所がきれいになるとほかの場所も自然と掃除をしたくなるかもしれませんよ。

また、自分が歩く導線ごとにごみを拾ったり、モップをかけてたりするのもいいですよ。

ついで掃除です!歩くごとに掃除をして進むのです!

時短にもなりますし、半強制的にできますがそこまでストレスはかからないはずです。

朝ごはんの時に晩ごはんも作ってしまう

朝ごはんを作った際に、もうその勢いで晩ごはんまで作ってしまってみてください。

キッチンに立つ時間を一気に終わらせると夕方がすごく楽です♪

下ごしらえだけしておくだけでだいぶ違います。

夕方にやる気が出ないのであれば、キッチンに立たざるを得ない朝ごはんの時に一気に用意しておくのがおすすめです。

手作りお菓子などをSNSにUPする

手作りのお菓子などを少しずつでいいのでSNSにUPしてみてはいかがでしょうか?

「この暇人め」みたいな悪質なコメントがつくこともあるかもしれませんが、それは無視をしてですね。

自分で作った記録みたいな感じで、残していくことでモチベにつながることもあります。

次はこういうお菓子を作ろう!とやる気につながるかも◎

断捨離

断捨離は始めるとくせになります。

そして一気にしたくなります。

物を捨てるのが気持ちよくなり、部屋がきれいに・すっきりするのがうれしくなります。

これだけのものをすっきりと断捨離させたんだ!と思えるとよく働いた自信にもつながります!

PTAをしてみる

生活にメリハリをつけたい、時間を区切りたいと思うのならあえてPTAをしてみるというのも手ですよ。

PTAと聞くと重苦しく・めんどくさい…と思われがちですが、一気に生活を変えることができます。

集まりなどで時間が決まっているので、それまでに家のことをしようと思い、テキパキと動かざるを得ません。

またPTAで一緒に活動しているほかの保護者さんから刺激をうけることもできます。

パートに出てみる

PTAと同じですが、何か時間的制約を設けるためにパートにでるのもおすすめです。

フルタイムはしんどいので、まずはパートからがおすすめです。

まずは短時間でいいので時間の制約を受けつつ、自分ができる範囲でしてみませんか?

10時からパートがあるから、朝のうちにできることをしておこう!となり、テキパキと動けるかもしれません。

専業主婦も人間なのでだらけるときもあります

専業主婦も人間なのでだらけて、何もしたくないときもあります。

特に時間の制約のない場合は、何もかもが後回しになりがちです。

人間の惰性ってそういうもんです。

専業主婦は評価もされず時間の制約もないので、自分を律することができるスーパーマンにはそうそうなれません。

なので、だらけて当然と言いますか常にキラキラした存在にはなれません。

ですが、少しでも充実した生活をしたい・動きたいと思うのであれば、周りと比較せず自分のできる範囲でゆっくりしていけばいいのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次